マルチプレイ
マルチプレイについて
Chroniconに実装されているマルチプレイは
- リモートプレイトゥギャザー
(Remote Play together)
のみです。
リモートプレイトゥギャザーは
Steamが提供しているサービスです。
どう言ったものか
この絵はホスト(主催)の家で、据え置きゲーム機を友達(参加者)と遊んでいる様子です。
この絵から
据え置きゲーム機がPCに置き換わります。
このPCはホストの人の端末です。
PCの画面がホストのディスプレイに映ります。
通常の据え置きゲーム機でゲームを遊ぶならこうですね。
参加者は自宅にいます。
ホストの画面を複製して、参加者のディスプレイに映します。
ホスト、参加者どちらの画面にもホストのchroniconの画面が表示されます。
参加者は、コントローラを使って、映されたゲーム画面を操作します。
遠くにいながら、一緒にゲームができる!
簡単に説明するとこういうサービスです。
リモートプレイトゥギャザーをするには
Chroniconでの場合です、他のゲームではどうなのかは分かりかねます。
リモートプレイトゥギャザーをするための最低条件は
- ホストと参加者がsteamのフレンドになっていること
- 参加者はコントローラが必須
- インターネット環境必須
- ホストはchroniconを所持必須
ホストがchroniconを起動した状態で、steamのフレンドリストを立ち上げます。
参加者を選び、chronicon-リモートプレイトゥギャザーに招待
の項目をクリック
別ウィンドウが開き、
マウスの操作を委ねる
のチェックは外しましょう。
ボイチャをする、しないを選択
参加者が招待を受けるとコントローラ接続がchroniconで認識されます。
ゲームメニューのローカルプレイを選択
ホストはplayer1になります。
参加者はコントローラのAボタン(もしくはAに設定しているボタン)を押します。
Player2がゲームで認識されます。
もし3人目、4人目がいれば
同じようにAを押してplayerが参加している状態にしてください。
ちなみに、参加者の増やし方は、
フレンドリストから追加したいフレンドを選択して、chroniconのリモートプレイトゥギャザーに招待をする
だけです。
最大3人のフレンドを誘って4人プレイができます。
操作するキャラクターは
- ホストがこれまでにプレイしていたキャラクターを選択
- 新規作成
のどちらかです。
あくまでも、据え置きゲーム機を遊んでいることと同じため、
ホストのPCに保存されているキャラクターを使うのか、
新規作成してホストのPCに保存する、
ということになります。
参加者のPCに保存されているキャラクターを使うことはできません。
また新規作成したキャラクターは参加者のPCには残りません。
セーブデータをメールなりでやり取りして、読み込ませることは、恐らく可能だとは思います。
検証はしていません。
ホストの家で、据え置きゲーム機で一緒に遊ぶんだ!
というシステムです。
最低条件で
ホストはchroniconを所持必須
と書きました。
参加者は持っていなくても出来る。
これがリモートプレイトゥギャザーのいいところ。
面白いから薦めたいけどなぁ
ってときに体験プレイ的な感じで招待してあげてください。
3人でリモートプレイトゥギャザーをしているようす
コメント
コメントを投稿